INHERITANCE
事業承継・資産承継

相談者様の資産・想いを適切な方法で
次世代に承継いたします
事業承継対策の方法は会社やオーナー経営者様によって無数の考え方があります。
そのため、有効な事業承継対策を体系化することは難しく、また多くの人が関与し利害関係も複雑になるため、一筋縄ではいきません。
成功へ導くためにはサポートする側の高度な専門知識のもと、会社やオーナー経営者様一人一人異なったフルオーダーメイドの手法で進めていく必要があります。
私どもは、事業承継・相続に関する知識・経験が豊富なことはもちろん、M&Aなどにも明るく、さまざまな観点からもっともお客さまに適した対策を提案することをお約束します。
サービスの流れ

STEP1初回面談(無料)
ご相談に来られている企業様やオーナー経営者様の現在の状況や懸念事項、ご要望につきヒアリングさせていただきます。

STEP2第二回面談(無料)
現状分析結果を取り纏め、対象企業様の株価の概算評価、相続税シミュレーション及びその課題を解決するための資本施策・スキームのご提案をさせて頂きます。また、各施策を実行する場合のお見積金額を提示させていただきます。

STEP3第三回目以降
提案させていただいた、資本施策の実施のご判断を貴社よりいただき、宜しければ契約手続きを進行いたします。
その後、契約が完了したのち、資本施策の実行プロセス役務を提供させていただきます。
サービス内容(一例)

- 税務上の株価評価(株価評価算定書の作成含む)
- 法人設立(定款案作成、総会(役会)議事録等の作成含む)
- 株式譲渡(総会(役会)議事録、譲渡契約書等の作成含む)
- 暦年贈与(贈与契約書、総会(役会議事録)、贈与税申告書の作成含む)
- 相続時精算課税贈与(贈与契約書、総会(役会議事録)、贈与税申告書の作成含む)
- 持株会の導入、自己株買い
- 種類株式又は属人的株式の導入
- 合併・分割・株式交換・株式移転・現物出資
- M&Aスキームの検討
- 財務DD&税務DD
ご相談事例
CASE1 相続時の財産分与について
業種 | 建設業 |
---|---|
ニーズ | 同族会社のオーナー様が相続発生時に2人の子供に財産を均等に分けたいケース |
サポート内容 | 同族会社のオーナー兼社長様から、建設業を営んでいる会社の株式は会社の後継者候補である長男に相続させたいが、他に財産はほとんどないため、長女に財産が残せてあげられないのが不平等と感じており、どうしたらいいのかと相談を頂きました。 私どもではオーナー様個人に財産はないものの、同族会社においては多額な金融資産を保有していた状況であったため、事業に支障をきたさない範囲で会社で保有している金融資産を会社新設分割により別法人として切り出し、その後公正証書遺言により、建設業の会社の株式は長男に、金融資産を切り出した新設分割法人の株式は長女に渡せるようにアドバイスをさせて頂き、オーナー社長には喜んで頂きました。 |
CASE2 相続対策の導入サポートについて
業種 | 不動産業 |
---|---|
ニーズ | 息子が相続対策を全くしていない父親に対して不安を感じており、父親に重い腰を上げさせたいケース |
サポート内容 | 初めに現段階で父親に不幸があった場合の相続税額の試算をして、このままだと多額の相続税額が発生してしまい、家族や父親の会社の従業員に多大なる迷惑をかけてしまうことをお伝えさせて頂きました。 その後、父親にとって理想な形で財産分与できるように、「暦年贈与」、「相続時精算課税贈与」、「譲渡」、「資産管理会社設立」、「従業員持株会の活用」、「事業承継税制の適用」など幅広い選択肢をお伝えさせて頂き、父親が納得できる形で時間をかけて検討を進めた結果、家族や会社の従業員が満足できる形の施策を実施することができました。 |